協同組合 岐阜県鍼師灸師マッサージ師会 はり・きゅう・マッサージは、自然にも人にも優しい東洋療法です

組合の紹介

組合の概要

協同組合岐阜県鍼師灸師マッサージ師会は、岐阜県内で、はり業・きゅう業及びあん摩マッサージ指圧業の事業所を有して、はり業、きゅう業、またはあん摩マッサージ指圧業を行う事業者(公益社団法人岐阜県鍼灸マッサージ師会又は社団法人岐阜県鍼灸師会の会員に限る。)が集まり、組織された団体であります。
本組合は、はり業・きゅう業及びあん摩マッサージ指圧業の三業界の発展と組合員の資質向上に努めておりますが、無免許者の参入や広告違反、医療保険制度の改革、介護保険の導入などにより、非常に厳しい情勢となっております。
こうした現状を乗り越え、新たな発展を目指すため、組合員が相互に協力し、助け合い、保険医療事務の共同処理などを行い、組合員の事業経済の充実強化、経営の近代化・合理化、経済的地位の向上を図るとともに、地域住民が健康で、安全、安心に暮らせる福祉社会に貢献できるよう、努力しております。

協同組合 岐阜県鍼師灸師マッサージ師会 協同組合 岐阜県鍼師灸師マッサージ師会
協同組合 岐阜県鍼師灸師マッサージ師会 協同組合 岐阜県鍼師灸師マッサージ師会

事業の紹介

医療保険申請事務の代行

1 療養費支給申請書の審査
組合員が施術した、医療保険(協会けんぽ、健康保険組合、共済組合、国民健康保険及び後期高齢者医療保険)療養費支給申請書、生保及び労災保険の申請書について、毎月5日に審査委員会を開催し、内容の点検(不備、誤り、記載漏れ)や計数整理などを行い、審査決定をします。
(事前に内容審査を行い不備を修正するため、保険者の信頼度は高くなっております)

2 療養費支給申請書の提出
審査決定した療養費申請書を保険者(協会けんぽ、健康保険組合、共済組合、国民健康保険及び後期高齢者医療保険)別に仕分けし、毎月10日までに提出します。
審査会風景
3 施術機関の届出
国保連合会、生保指定機関及び労災保険指名施術所など関係機関に対し、申請、更新、移動及び廃止の手続きを行います

役員名簿

協同組合役員
理事長 山田敏治
副理事長 森章、大島千登勢
専務理事 高橋昌司
常務理事 藤井基広、藤吉徳孝
理事 伊藤光洋、古畑幸久、篠田恵子、二村則夫、平田真宏、
塚本弘人、樋口淳一、伊藤洋樹、松尾将典
監事 薫田勝、舟戸万喜

協同組合委員会(正副委員長)
総務財政委員会  委員長 森章  副委員長 松尾将典
保険事業部会(岐阜県保険鍼灸マッサージ師会) 会長 山田敏治
 副会長 大島千登勢、高橋昌司
教育情報委員会  委員長 藤井基広  副委員長 古畑幸久
広報委員会  委員長 大島千登勢  副委員長 高橋昌司
福利厚生委員会  委員長 伊藤光洋  副委員長 藤吉徳孝

岐阜県保険鍼灸マッサージ師会ブロック長
岐阜北 高橋昌司、  岐阜南 大島千登勢、  西濃 伊藤光洋、  中濃 塚本弘人、 東濃 古畑幸久、  飛騨 樋口淳一

組合の組織

組織図


△ページトップへ